サカモトデイズ何巻から面白い?つまらない理由やいつ面白くなるか調査!
週刊少年ジャンプの看板作品ともなっている「サカモトデイズ」 今人気の漫画ですが実際に読んでみるとこんなこと感じ
ハイキュー映画漫画何巻まで?映画の続きは漫画何巻からか徹底調査!
ハイキューの映画は漫画何巻まで?映画の続きは漫画の何巻からなのかを徹底調査していきます♪ 2024年2月16日
大阪アジアン映画祭にて鑑賞。香港映画。 高級時計を解体して組み立て違法に売るという商売をしていた男が、悪徳ディーラーに脅されて犯罪の片棒を担がされるという…
きっかけは後輩達でした。JDAC認定ダンス指導員を目指すまでのお話。
千上舞桜です。 [box06 title="記事に入る前の予備知識"] ・モデルやダンス経験を経て波乱の学生生活を終えた
北海道に暮らす愛と宗介。愛の母親はシングルマザーだが、諸事情により宗介も愛と一緒に育てていた。しかし、病気だった愛の母親が倒れてしまい……。 リアリティラ…
たまに。本当にたまにだけれども、割箸を割ったあとに削ぐ人がいる。箸と箸をシュッシュッと。年輩の方ならいざ知らず、偶に、ほんとに偶に若い人がシュシュ。恐らくお家で代々行われていて、それが身についているのだ。無意識、もしくは食べる前のルーティン。昔は割箸の品質が宜しくなくて削ぎは必要だったが、随分前から大丈夫とは言われている。もちろん油断は禁物だが、、、。さて。末筆になりましたが、写真は三軒茶屋の名店「大華」の餃子とホッピー。常連とはいえないが、三茶に行けば立ち寄ることが多い。私が「下北沢演劇祭」参加の、世田谷区民の演劇創造に制作として携わっていた頃、それこそ「常連」の役者だったのが大華の愛娘で、、、いや逆だなルミカがほぼレギュラーで、その両親の店が「大華」だった。写真の日は、夜雨になって、少し濡れながら暖簾...箸をシュッシュッとすること
28『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 前章』
浅野いにおによる同名コミックの映画化。 巨大な宇宙船が突如として地球に襲来し、多数の死者を出してから3年後。今もまだ上空に宇宙船「母艦」を浮かべたままの東京…
毎年のように、いや「ように」は余計で毎年言っているのだが、一年は早い。R5(2023)年度も残すところ僅かに。一葉目は新大久保駅のガード下の絵。野外劇をみたあと、ぶらぶらして、その日の最終目的地阿佐ヶ谷へ観劇の最寄駅は地下鉄だったけれど、時間に余裕もあり、乗り換えいらずの大久保までコリアンタウンを抜けた。その日は平日だったのだが、とはいえ春休み中でもあり、なかなかな人の流れ。歩道はスムーズに進めなかった。そもそもの人出もさることながらお父さんとおぼしき男性達がガードレールに手持ち無沙汰に寄りかかって更に流れを悪くする。恐らく娘さん又は奥様の買い物にお付き合いで来てはみたけれど、店内に居ても邪魔だし、商品においても興味はゼロだからお外でウエイトな状況。ニ葉目は駅前の信号。ここばかりではないが、部分的に文字が...ぶらり新大久保
「演劇・ダンスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)