カリフォルニアの娘症候群
スポーツ観戦 Vol.1 〜素晴らしい球場 “Chicago White Sox”〜
今年観た舞台 総集編!!(後半戦)
ブロードウェイ・ミュージカル「CHICAGO」へGO!
ブロードウェイ・ミュージカル「CHICAGO」へGO!
やっぱ、熊谷はシカゴでしょ!
スウィングしなけりゃ意味がない(It Don't Mean a Thing, If It Ain't Got That Swing)
大好きな店で旬の物を食べる
USAの旅 vol.3 / Chicago (1997)
【ぶらり旅】北米(シカゴ)<br />#旅好き #海外好き
ブルーノートでまさかのシカゴ⁈ CTA
大好きな店で好きな物を食べる
とっても残念だけれど・・・
シカゴ旅行必須(2)ミレニアムパーク、クラウドゲート、クラウン噴水、フィッツフィールドカフェ
シカゴ旅行必須(1):シカゴピザ、リバークルーズ建築ツアー/リバーウォーク/シカゴ夜景
シェーンブルン宮殿内部はオーストリア国家公認ガイドのみ案内できます
シェーンブルン宮殿を見学するなら朝早い時間がおすすめ【ヴェネツィア&ウィーン一人旅その10】
雪景色のシェーンブルン宮殿 グロリエッテ
雪景色のシェーンブルン宮殿
2022/12/1 ウィーン観光1 シェーンブルン宮殿、ナッシュマルクト
昨日のシェーンブルン宮殿はかなりの混雑
シェーンブルン宮殿の避難訓練(2022年)
シェーンブルン宮殿のクリスマス市(2022年)
ミュージカル「エリザベート」コンサート in シェーンブルン宮殿
シェーンブルン宮殿の秋
秋の青空とシェーンブルン宮殿
シェーンブルン宮殿「エリザベートコンサート」
【オーストリア】紅葉 (Autumn Leaves)
この時期シェーンブルン宮殿の庭園はこんな感じ
シェーンブルン宮殿に行ったら見ておきたい日本庭園
どうもヤジキタです!先日の宙組退団者の衝撃に隠れてちゃっかり発表された鳳月杏のディナーショー開催ですが、これが一体何を意味するのかちょっと語りたいと思います。まずはディナーショーの日程ですが、宝塚は6月の7・8、東京が6月の11・12、となっており
前提として、宝塚歌劇は全年齢が観劇できる!という流れだとして。 私の息子は、宝塚にかなり染まっているのです。相方のDVDオール以外にも、例えば朝食の「昨日のあがせんさー」とか「きわちゃんが・・・」とか「●●●の●●は。。。」とかとにかく宝塚雑談が多い中。昨日不意に私にこう言ったのよ。『さきにゃって、なかなかスタイルいいよね!』、おい。 言っていいことと悪い事あるぞ。身長140センチメートルの人間が言っていいことではないぞ。大胆不敵な、息子の上から発言。相方は「お前がいうな笑笑」な感じでしたが。その後センセーショナルを観てやはり彩風咲奈のヤバさ(足の長さ)をひしひしと感じ 息子よ、カルシウムと納…
先日の紫藤りゅうの退団発表から少しだけ立ち直れた、どうもヤジキタです!いやぁー学年と組内ポジションを考えれば、こうした決断が下される事は薄々予感はしていたのですが、いざ発表されるとなかなかに応えるものですね…。まぁ本人の決断ですから、悲しむよりも応援する
途中、公演中止期間はあったけれと、きょう全員揃って千秋楽を迎えられて、本当に良かったですきょうは偶然にも、ルドルフとマリーの命日…そう思うと、よけいにマイヤー…
ドーヴ・アチアが音楽、脚本、歌詞を手がけ、韓国人演出家オ・ルピナが演出した『キングアーサー』に。 15列サイドブロック。 観てよかった、と思う舞台でした。 幕開きに魔術師マーリン役の石川禅が客席後方から舞台に向かって歩いてくるのですが、もうその演出だけで、これは絶対に面白い!と思いました(笑) アーサーは浦井健治。 『ガイズ&ドールズ』以来ですが、体をかなり絞った印象。 髪型もよかったし、痩せて若くなりました。 敵役メレアガン役の伊礼彼方と殺陣がありますが、そのマント捌きも含めて『王家の紋章』のメンフィスがよみがえりました。 おふたりの殺陣、スピード感もあってカッコよかった! 伊礼彼方の歌が素…
小池先生、台本をありがとうございます。発表の遅さに定評のある(?)宙組さんで、待ちにまったその他配役が発表されました 。(その他配役が遅れたのは多分宙組のせい…
どうもヤジキタです。はい、そうだよね……。そんな雰囲気を去年後半くらいから感じておりましたよ……。あれほど連れて行かないでと言ったじゃないか……。そして同期のあきも(秋音光)まで辞めてしまうのね……。アクアヴィーテの客席降りの時に丁寧かつ、あの真顔でww
【CINRA記事掲載のお知らせ】柴幸男、聞こえない演劇ファン、字幕制作者の対話
とても貴重な機会を頂きました。 劇団ままごとを主宰する、演出家の柴幸男さん。 舞台映像に有志で字幕をつけられた大学院生の松橋百葉さん。 そして聞こえない演劇フ…
宙組【High&Low】これは私の宝塚感を変えた。潤花さんすごい。
まさに男の世界。いや漢の世界と言うべきか。混沌とした暴力が支配する街をバイオレンスで駆け抜ける喧嘩シーンが若干多めのこのショー、High&Lowは私の宝塚に感じていた印象をガラリと変える作品となった。(その後星組のディミトリ、雪組の蒼穹の昴などでもとに戻ってしまったが)それもそのはず。男前なトップスター、真風涼帆さんがライダースジャケットを身にまとい「クールなオラオラ系」を演じるその世界は、世界線の若干違う娘役トップスター潤花さんとコラボすることで、さらに見るもの全てを不思議の国に誘ってくれるのだ。この不思議の国が、私の観覧してきた宝塚作品の中でも特に異色を放つ、個性的な「漢の世界」を演出して…
あぁ~マイヤーリンク❄(泣)( ただ、部屋の窓から外の雪を眺めているだけ)花組大劇場公演も、明日が千秋楽。その千秋楽1月30日は、偶然にもルドルフとマリーの命…
先日、愛希れいかさんと古川雄大さんの「エリザベート」を観てきました。 今度は、花總まりさんと井上芳雄さんの「エリザベート」です。大人気の公演 博多座会員席には、年間のチケット購入回数(金額?)に応じて、博多座会ポイントというものが設定され
国語の授業で『千と千尋の神隠し』の分析的読解をやってみようと思い、準備しています。キーワードごとに分析していこうと考えています。まだ構想段階ですがメモ的に書いていきます。5つ目のキーワードは「カオナシ」。『千と千尋の神隠し』で印象に残るキャラクターの一番手はカオナシでしょう。カオナシは何だったのでしょう。カオナシが最初に出てくる場面はかなり初めのほうです。千尋がハクとお湯屋に繋がる橋まで来た時、千尋が息をとめながら橋をわたっているときに、カオナシは千尋とハクをじっと見おっくていたのです。ここで注意が必要なのは、カオナシは透明になりかけていたということです。この世界では人間は透明になります。千尋が透明にならずに済んだのはハクから赤い玉を食べさせられたからです。この意味については今、考えている最中です。いずれ...『千と千尋の神隠し』の分析的読解5「カオナシ」
なかなか公演がなくて、痺れを切らしていたパラドックス定数。公演が決まって、喜んだのもつかの間、相変わらず上演期間が短く自分の状況スケジュールと合わなくて。どうしよう、と一瞬悩んだんですが、やっぱり観たい!という気持ちが勝り、追加で上京する事に致しました。
儀式「古式謡初式」で、1月の能楽鑑賞を締めくくる【能楽観賞日記】#44
1月29日(日)、観世能楽堂で行われた【日本能楽会 東京公演】の感想。演目は「古式謡初式(観世・金剛・宝生流)」、狂言「末廣かり(和泉流)」「月見座頭(大蔵流)」、能「乱(金春流)」。
【CINRA記事掲載のお知らせ】柴幸男、聞こえない演劇ファン、字幕制作者の対話
とても貴重な機会を頂きました。 劇団ままごとを主宰する、演出家の柴幸男さん。 舞台映像に有志で字幕をつけられた大学院生の松橋百葉さん。 そして聞こえない演劇フ…
私は元雪組トップ望海風斗さんが大好きでした!退団後もミュージカルなどで大活躍している望海さんを応援しています。 現在は、雪組2番手朝美絢さん、眞ノ宮るいさん、星組極美慎さん、宙組2番手芹香斗亜さんを応援しています!
「演劇・ダンスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)