お釈迦様の誕生日はいつ? When is Buddha's birthday?
learningenglish.voanews.com この記事によると、お釈迦様の誕生日は日本では4月8日ですが、ほとんどの国では5月のある日に祝うことになっています。東アジアでは、お釈迦様の誕生日を旧暦4月8日に祝ってきました。今年は現在の暦で5月15日にあたります。 This article says that Buddha's birthday is celebrated in most countries on one day in May although in Japan on April 8. In East Asia, Buddha's birthday has been c…
リサイタル・パッシオ・NHK大阪ホール~2024.05.14
リサイタル・パッシオ・NHK大阪ホール~2024.05.14今日は笑いと音のダブルヘッダーで大いに楽しみました。そして歩きました、なんと繁昌亭からNHKホールまでテクテク歩き。(南森町→天満橋→谷町四丁目)頭の体操、心の癒し、身体のほぐし、三種混合のリラックス効果で幸せモードに。本日の演奏の中でのお気に入りは幻想小曲集作品73(シューマン)ですか。もともとクラリネットやオーボエで演奏されることが多いですが、佐々木賢二さんのチェロの温かい音色で聴くのも格別。そして、鈴木愛美さんの心の叫びともとれるシューベルトの「楽曲の詩」の2番も良かったですな。リサイタル・パッシオ2024年5月14日(火)午後6:15開演NHK大阪ホール鈴木愛美(ピアノ)♪ワルツ集作品39から第15番(ブラームス)♪幻想曲ハ短調K.475...リサイタル・パッシオ・NHK大阪ホール~2024.05.14
天満天神繁昌亭・昼席~2024.05.14一、桂鹿えもん・・「平林」今日は師匠の匂いが薄めの鹿えもんさん。「平林」、とっさに「たいらばやしかひらりん、から・・・ひとつとやっつととっきっき」まで覚えれるなら「ひらばやし」さんは容易いとおもえるのですが、そんなこと言うてたら落語になりませんな。二、林家染吉・・・「狸の鯉」「狸賽」と思いきや「狸の鯉」、あと「狸の札」というのもあるらしいですな。あと「権兵衛狸」と大好きな「まめだ」がありますな。いつか冬のネタとして「まめだ」演ってみたいですな。三、笑福亭遊喬・・「小噺と矢沢永吉」うだうだとおしゃべり、歌いますと言われるので「赤とんぼ」のショートバージョンでもとおもったのですが、童謡「背くらべ」を矢沢永吉で歌われる。それも気持ちよく絶唱。落語家さんって持ち時間はどの...天満天神繁昌亭・昼席~2024.05.14
会社が非番だったので、何となく家の周りをぶらついていた。春の割に暑く、半袖でいても差し支えないような陽気であった。ふと小学校の前を通りかかると子供たちの声がした。私は金網越しに小学校の校庭を見た。どうやら昼休みのようで、たくさんの子供達が校庭で遊んでいた
わたしと小鳥とすずと(金子みすゞ童謡集)金子みすゞフレーベル館☆☆☆童謡って、子供たちにわかりやすい。ことばやさしく、たのしくそしてさみしく、ゆたかにうたったのが、詩人金子みすゞさん。こどもはおとなのはじめです。大人に成長していくにしたがって、わたしたちは、こどもからはじまったことを、ついつい、わすれてしまいがちです。金子みすゞさんの詩は、そんなこどもだった時を、ほのかに思い出させてくれます。土がくろくて、ぬれていて、はだしの足がきれいだな。名まえも知らぬねえさんが、はなおはすげてくれたけど。わたしと小鳥とすずと~金子みすゞ
「演劇・ダンスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)