ベリーダンス用にネット販売されている方、バンバン宣伝しちゃいましょう!! 他にもみなさんオススメのベリーダンスアイテムなども紹介してください!
2018年12月の乳がん検診で「A」判定でしたが、翌年6月に乳がん確定診断をもらってしまいました。自分の備忘録として、私の経験でも誰かの参考になるかもしれないと思いながら綴っていきます。
花組、星組がダメなら、月組、雪組、宙組で『エリザベート』はどうか?
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 最初にお断りしておきますが、私はどう しても宝塚で『エリザベート』をやって 欲しいと思っているわけではありません。 チケットは取りづらいし、どう見てもエ リザベートに見えない人がエリザベート 役をやっているし(誰とは言いませんが)、 歌唱力の...
珠城さん、まさかの大失敗!!ー愛月ひかるさんゲストの「珠城りょう1stコンサート『CUORE』」東京公演ライブ配信観ました~!!
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 昨日は、珠城りょうさん1stコンサート 『CUORE』東京公演のライブ配信の日。 しかも、スペシャルゲストは、愛月ひか るさん。 ということで、珠城りょうさんのコンサ ートは、大阪公演のゲストなし回を観て いるのですが、ゲストの愛月ひかるさん...
月組)初!舞浜アンフィシアターへ行ってきました!!ー『Rain on Neptune』
皆さま 今日は一日曇り空で明日はまた雨が降るようで、昨日は蒸し暑い感じだったが、今日は少し肌寒いのぉー。この時期の服装は何を着るべきか悩ましい。。。 さて、本…
七海ひろき、彩凪翔 出演!舞台『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語(2023年2月上演)
元星組男役スター 七海ひろきさんと、元雪組男役スター 彩凪翔さんが2023年2月に上演される舞台『刀剣乱舞』禺伝 矛盾源氏物語に出演します。七海さんは歌仙兼定役、彩凪さんは大倶利伽羅役での出演となりま
月組)いよいよ、水曜日から梅田芸術劇場!-『ブエノスアイレスの風』
皆さま 昨日はわしがただ感情だけの『Rain on Neptune』のブログを読んでくれてありがとうございます。今日は舞浜のRain onと同様に雨じゃあなそ…
幻の愛月ひかるさんのプガチョフ様&BADDY!!:珠城りょうさんファーストコンサート『CUORE』感想
もう、このシーンが観られただけでも私はこのコンサートを観てよかったと思います(/_;)珠城りょうさんファーストコンサート『CUORE』をライブ配信を視聴しました! 珠城さんのコンサートですが、やはり愛月さんファンの私なので、まず、まずは愛月さんのことを語らせてください!!( ;∀;) ゲストの愛月ひかるさんコーナーで、まさかまさか私の大好きな愛月プガチョフ様を選んでくれるなんて(;_;)感動しすぎて、嬉し過ぎて…珠城さん、愛月さん本当に有難う!! 愛月ひかるさんコーナーは3曲! 愛月さん登場は、退団公演でも感動の嵐だった「アシナヨ」。あの深いブルーで軽やかなお衣装と艶やかな歌声、そして礼真琴さんが後ろから愛月さんの肩をそっと抱くシーンがフラッシュバック(;_;) 礼真琴さん、舞空瞳さん、愛月ひかるさんの美しいトライアングルを思い出す1曲。退団後初めてのステージとは思えないほど、堂々とそして輝くオーラを放つ舞台姿にもうたまらなく魅了されました(/_;) 珠城りょうさんが登場して愛月さんを紹介、よかったら私と一緒に歌いましょう!という流れ( *´艸`)愛月さんは「珠ちゃんと歌うならこれしかないでしょ!」といきなりイントロです! きたーーーー!!!(≧▽≦)「黒い瞳」 私が愛月さんの大ファンとなった博多座「黒い瞳」ではないですか!!愛月プガチョフ様への愛、そして愛月ひかるさんへの愛はもうこれでもか!とこれまで語ってきましたが(#^^#) 退団後初のこのステージで、珠城さんとのデュエットとしてあの名曲「馬車のシーン」で歌われた曲を台詞入りで演じてくださるとは!!! もう言葉がないほど、感動です(;_;) あの作品を観てから、スカイステージトークで極美慎さん、天飛華音さんと一緒に本読み形式で再現してくださったことでも感動しました、今回はきちんとステージ上でプガチョフ様を!!( ;∀;) 凄味も男臭さも威厳も備えたあのプガチョフ様が一瞬で蘇ってきた。男役に近いスリムなラインのブラックスーツに金髪寄りのアッシュ系の髪色(に見えました)を斜めに流して実に洗練された舞台姿。でもあの艶やかで色気のある黒髪にお髭のプガチョフ様がそこにいました。 「無残に果てる…?そうとは限らん!!!」(不敵な笑みの愛月さん(≧▽≦)) 「もっと走らせろ!!!!」(右手を大きく振り上げる愛月さん(≧▽≦)) そう、そう、これなのよ(/_;)愛月さんを好
花組 宝塚大劇場公演「シニア割チケット」の販売って、また、チケットが余っている?
今晩は、壽々(じゅじゅ)です。 昨日(5月13日)の宝塚のHPのニュース なんですが、 「宝塚歌劇では下記の対象公演について、 60歳以上の方を対象にA席、B席を一律 1,000円引きで販売いたします。この機会 にぜひ宝塚歌劇をご体験ください。」 とのこと。 で、その対象公...
宝塚歌劇公演楽曲 2022.5.16配信スタート!(花組 大劇場公演「The Fascination!」、雪組 大劇場公演「夢介千両みやげ」 他)
5月16日(月)より、花組 大劇場公演「The Fascination!」、雪組 大劇場公演「夢介千両みやげ」、2021 バウホール公演主題歌集などの楽曲配信がスタートしました。 試聴もできますので、
月組 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ公演『ブエノスアイレスの風』ライブ配信【5月22日(日)16:00公演】
月組 梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ公演『ブエノスアイレスの風』(主演:暁 千星)のライブ配信が5月22日(日)16:00〜行われます。 視聴チケットも発売開始となりましたので、ぜひチェックしてみ
2022年4月22日日本経済新聞、「コロナ予備費12兆円、使途9割追えず透明性課題」https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA143WV0U2A410C2000000/2022年5月5日毎日新聞、「不透明なコロナ支出ワクチンや病床確保に16兆円、さらに膨らむ恐れ」https://mainichi.jp/articles/20220505/k00/00m/020/063000c金額が大きすぎてピンときませんが、東日本大震災の復興予算が10年間でおよそ32兆円と比較すると、コロナでは巨額の予算が湯水のように流れていることかと。尾身さんにきいたら何に使われたのかご存知なのかもしれませんが、正していこうという流れがありません。なが2022年5月15日日テレニュース、「岸田内閣「支持」...コロナ予備費12兆円、使途9割追えず透明性課題
連日曇り空過ごしやすい気温です長年育ててみたかったオランダカイウがホームセンターにあったので購入してみましたうまくいくかなあ白いお花が咲いたらうれしいですピン…
済州島の造り酒屋 제주술익는집 新番組「この酒もよろしくお願い」이번주도 잘 부탁해
よろぶん あにょはせよ〜骨折のためテレビばかり見ている毎日です。韓国のドラマを再放送していたSKYというテレビチャンネルがあったのですがスカイが今年から「ENA」という名前に変わりました。ENAオリジナル新番組 이번주도 잘 부탁해「この酒(週)もよろしくお願い」酒
キキちゃんに歌をまなぶ-スカイステージトークDreamTimeよりhttps://blog.goo.ne.jp/ahanben1339/e/0867fdde25ada22d1cee23eb04c5801aオンデマンド配信で視聴したスカイステージトークDreamTimeより。2016年9月放送、花組時代のキキちゃん(芹香斗亜さん)、MCはまいてぃ(水美舞斗さん)と飛龍つかさくん、ゲストから学ぶコーナーでキキちゃんから歌を学びたいという二人、『メロディア-熱く美しき旋律-』のロングトーン、肺活量のトレーニングをしているのですか?-キキちゃん、横隔膜のトレーニングはしている。声はメンタル、ここでダメだと思う瞬間ダメになる。調子に乗った瞬間にひっくりかえる。調子にのらずに自分の声を信じると。つかさくん:『オーシャンズ1...スカイステージトークDreamTimeより
torse #トルス に行ってきました。こちらは、祐天寺・学芸大学駅からちょっと歩いた...
この投稿をInstagramで見る 大谷 龍(@otani_ryu)がシェアした投稿
ロンドン・ナショナルギャラリー展でゴッホのひまわりと、モネの睡蓮を見て衝撃を受けました。今はゴッホの植物画とモネの睡蓮に夢中。歌川国芳も好きです。ミュージカルは元気の源😊20年ほどはまり続けています。
阪急宝塚沿線在住の宝塚ファンのメーカー勤務のサラリーマンです。ベルばら初演の頃から見ています。大劇場作品は一回ずつは見るようにしています。独り言なのでこんな考えもあるんだな程度に読み流して頂けば嬉しいです。
『龍が如く』(りゅうがごとく)は、セガから発売されたプレイステーション2のゲームソフト。シナリオ監修を作家の馳星周が担当している。CEROの年齢レーティングでは18才以上対象となっていたが、後のレーティング規制見直しによって、D 17才以上対象ソフトへと変更になった。廉価版、続編含め全世界累計発売本数は170万本を突破した。
テーマ投稿数 158件
参加メンバー 33人
龍が如く2(りゅうがごとくツー、Ryu-Ga-Gotoku II)はセガより2006年12月7日に発売されたプレイステーション2(以下PS2)用のゲームソフト。龍が如くの続編。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 3人
『龍が如く 見参!』(りゅうがごとくけんざん)は2008年3月6日発売予定のプレイステーション3用、時代劇アクションアドベンチャー。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 2人
全国に演劇鑑賞会は数多くありますが、仙台演劇鑑賞会はその中でも歴史が古く、またその人数も大勢います。 ただ、ちょこっと年齢層が高いのが気になります(^^; 是非、演劇鑑賞が趣味という方、裏方のお仕事に興味があるという方、各地の演劇鑑賞会の方の活動内容を知りたいという方にご参加いただきたいです。 まずは、ちょっと読んでみてくださいね(*^-^*)
テーマ投稿数 21件
参加メンバー 1人
あなたのレビューをトラックバック! 演劇、ミュージカルの舞台、DVDのレビューをトラックバックして、ブログのアクセスアップをしませんか。 管理人の経験からめんどうな登録は一切不要にしました。コピー&ペーストでトラバするだけ。 たった5秒でアクセスアップ! 【サイトポリシー】 「THEACON」は演劇応援サイトです。 http://d.hatena.ne.jp/theacon/
テーマ投稿数 998件
参加メンバー 60人
依然は「夢追い人/欽ちゃんの夢日記」でブログを作成していましたが大宮敏光さんからサインを頂いてから40年近くに成り、自分が今後伝えていく事、そしてもう一度浅草を題として書いていきたく「夢追い人/浅草・デン助劇場」とし再出発致しますので、よろしくお願いいたします。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 3人
パフォーマンス・アートに関すること および隣接する境界領域 (ポエトリー・リーディング、サウンド・インスタレーション、ビデオ・インスタレーション、などなど) パフォーマンス・アートについて ◆パフォーマンス・アートとは、1970年代から80年代にかけて現代美術の領域で生まれた表現形態です。従来の絵画・彫刻などといった作品概念を逸脱したところから誕生した表現領域で、他者と共有する空間・時間・場の現場性などをとりわけ重視します。現在、この表現領域は広く認知され、現代美術の一翼を担うものとなっています。また、パフォーマンス・アートは、美術のみならず、演劇・舞踊・文学・音楽・映像などの各芸術領域を横断し、またその境界領域として現代芸術の各領域のインターフェイス的な様相をも呈しています。
テーマ投稿数 837件
参加メンバー 71人
1996(H8)年宝塚音楽学校を首席で卒業、宝塚歌劇団に入団。男役として花組・宙組を経験後、2011(H23)年花組トップに就任。2014(H26)年に退団後は女優で活動している蘭寿とむ。関連する事なら何でもトラックバックしてください。
テーマ投稿数 43件
参加メンバー 1人
俳優・演出家・監督など演劇関係者が書いた本や戯曲、演技・演出・演劇史など演劇に関連する本の紹介、感想など、演劇に関する本のことならなんでも。
テーマ投稿数 21件
参加メンバー 4人
舞台・映画・テレビなどで気になる演劇人を紹介して下さい。国の内外、有名・無名を問いません。
テーマ投稿数 417件
参加メンバー 31人
「演劇・ダンスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ベリーダンス用にネット販売されている方、バンバン宣伝しちゃいましょう!! 他にもみなさんオススメのベリーダンスアイテムなども紹介してください!
日本語に翻訳された本・書籍、舞台・演劇ついて何でもトラックバックしてください。小説、ノンフィクション何でもOK
奈良で演劇やってます◎ そんな記事であればなんでもOK^^ どしどしトラバお願いします★★ 演劇で奈良を活性化させよう!!!
50代になって、自分を変えてみたい。。。。自分を表現してみたい。。。 そんな仲間を募集中です♪
宝塚歌劇の生徒、タカラジェンヌに関する事をトラックバックしてください。現役に限らずOGもOKです。
劇団☆新幹線の事なら、なんでもどうぞ。 中島かずき いのうえひでのり 古田新太 橋本じゅん 高田聖子 粟根まこと 逆木圭一郎 こぐれ修 右近健一 山本カナコ 中谷さとみ 保坂エマ 杉本恵美 インディ高橋 村木よし子 河野まさと 礒野慎吾 吉田メタル タイソン大屋
演劇全般の事なら何でもトラックバックしてください。 戯曲・脚本、舞台・劇場、役者・俳優、観客、何でもどうぞ。
楽しかったコンサート、バレエ、オペラ、演劇、等皆さんの想い出を記事にしてみませんか? 海外公演のチケットの入手方法などの情報もお待ちしています!
生の音楽を聴いた事、感じた事を書かれた物を読みたい、東京の有名、外来演奏家によるものだけでなく、地方のオーケストラ公演や、アマチュアの楽団等の評も読みたい、と、思って作ってみました。また、演奏される方のお話も是非、読んでみたい。一応、主流は、クラシック音楽。でも、ロック、ブルース、アイルランドの音楽、演劇も好きなので、ジャンル不問。
宝塚が好きな人ならだれでも歓迎いたします。 色々な話をしましょう。 あと できたら GLを楽しみたいですね。