BE:FIRST☆BESTY、ザスト民、 ザスト沼に落ちてしまった方、集まって日本を盛り上げませんか? 日本の音楽史を変えるだろう彼らを応援しましょう♪ ビーファーストと一緒に世界を見たいベスティさん大集合
『パリのアメリカ人』配役が発表になったので答え合わせ
雪組「パリのアメリカ人」あらすじと宝塚版配役、予習用セットリスト
あちこちで95期祭り
「覆面」ヒーロー作品について考えてみた
夢組通信 ~2025.7.1
月組チケット取れた!!雪組95期、神奈川芸術劇場へ、水美さんのお人柄
極美くんファンの方が素敵だった|ファンは「スターの鏡」
チケットJCB 2025.6.28
宝塚大劇場・団体席 2025.6.27~
東京千秋楽を終え【夢白あや退団のお知らせ】他いろいろ
雪組トップ娘役・夢白あやさん退団発表
【香りが残る奇跡】雪組『オーヴァチュア!』瀬央さんとのハイタッチと余韻
連日の雪組、そしてMY楽
朝美絢トップお披露目公演を観劇した望海風斗さんほかOGの皆さんのSNS
チケットJCB ~2025.6.22
1789@明治座
宝塚のチケット代が外部なみに跳ね上がっても、ほんまに人気は続くんかいな!?
凪七瑠海が宝塚を卒業しました(花組『エンジェリックライ』『Jubilee』東京公演千秋楽)
凪七瑠海の卒業の話
嘘だよ〜〜ホラホラホラ🎵花組大千秋楽②
花組大千秋楽おめでとう|カチャさん・あかさん・泉さんラストデー
とっても温かった花組大千秋楽をどうやって伝えよう
花組公演大千秋楽ライブ配信鑑賞!
『歌劇 2025年1月号』感想
凪七瑠海の最後のタカラヅカニュース(花組ゲストコーナー)
お家でライブ『エンジェリックライ』2025.1.19
凪七瑠海さんと一禾あおさん
2025も宝塚へ
やっと永久輝せあさんの雉付き大羽根を観られた
チケットぴあ 2025.1.11
阪神・淡路大震災から今日で25年が経ちました。あの日とそれから後の日々、四半世紀経っても思い出したくない、という人も少なくないのではないでしょうか。 さて、先日冬ドラマの話をしましたが、明日から始まる「心の傷を癒すということ」は、あの大地震発生の後、自らも被災しながら被災者の心のケアを続けた若き精神科医・安克昌(あん・かつまさ)さんをモデルにしたドラマです。安さんは日本でのPTSD研究の先駆者になりましたが、39歳という若さで亡くなっています。ドラマでは安さんが自らのアイデンティティに悩みながらも、被災者の心の傷に寄り添い続ける姿が描かれています。彼が何を考え、悩み苦しむ人々とどう接していった…
連休でもあるし、お遊び的な話題を。とはいえドラマは、いろいろと迷います。ただ1位はスンナリと決まりました。これしかない! 1グランメゾン東京 全体的な熱量が他のドラマとは違う。料理にしても演技にしても演出にしても。すごく美味しそうな料理を本当に美味しそうに食べている姿を見ただけで泣きそうになるんですよね。木村拓哉はじめとするキャストも素晴らしかったです。パチパチパチ!2位以下は次の通り
昨年末の秋ドラはなかなか充実していたのですが、冬ドラ、どうなんでしょう?う〜ん、個人的にはぴんと来るドラマが少ないなぁ。あくまで個人的な意見なので、いやいやそんなことない!と思う人もいるかもしれませんが。 さてさてさて行きますよ。のっけから深夜枠!しかも、テレビ東京系で申し訳ない?のですが金曜深夜、ドラマ24枠の「コタキ兄弟と四苦八苦」、チョー気になります。脚本が「逃げ恥」「アンナチュラル」の野木亜紀子!!!!!!監督が「ハード・コア」などの山下敦弘。兄弟が古舘寛治、遠藤憲一、さらに芳根京子、宮藤官九郎、市川実日子、門脇麦、小林薫他という豪華キャスト。無職の兄弟がレンタルおやじを始める話みたい…
BE:FIRST☆BESTY、ザスト民、 ザスト沼に落ちてしまった方、集まって日本を盛り上げませんか? 日本の音楽史を変えるだろう彼らを応援しましょう♪ ビーファーストと一緒に世界を見たいベスティさん大集合
リオのカーニバル情報ならなんでもok。お気軽に参加してください。 サンバ初心者でもこのテーマのブログを見ればカーニバルを存分に楽しめる。 そんなテーマにしていければと思います。
日常のバレエ日記
バレエコンクール、バレエ公演情報等のご紹介
元宝塚歌劇団宙組トップスター・女優の朝夏まなと様が好きな方! 是非トラックバックしてくださいませ ^^
趣味で演劇を続けたい。基礎から学びたい。昔やったことがありまた続けたい。舞台にあがってみたい。楽しみたい人たちのブログです。
<<宝塚伝説>>ご覧頂きありがとうございます 当ブログでは、宝塚歌劇団の 伝説情報を投稿させて頂いております よろしければご覧下さい。 よろしくお願いいたします。
1950年代〜60年代のアメリカの音楽。アメリカンオールディーズを愛するすべての方へ。
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
舞踏に関することならどんなことでもトラックバックしてください。