BE:FIRST☆BESTY、ザスト民、 ザスト沼に落ちてしまった方、集まって日本を盛り上げませんか? 日本の音楽史を変えるだろう彼らを応援しましょう♪ ビーファーストと一緒に世界を見たいベスティさん大集合
雪組・星組公演での101期生の見どころ(101期の入門講座 ~雪組・星組編~)
縣千の『オシャレノヒミツ』で彩風咲奈さんからのアドバイスの話が
月組『Twinkle Moon』の和気あいあいとした初日カーテンコールと、振付の先生のSNS
スカナビTALKで望海風斗さんのエピソードが出た今週のタカラヅカニュース(5月5日〜5月9日)
ちょっとネタバレ、月組バウホール公演『Twinkle Moon』の見どころ(稽古場レポート&稽古場映像)
5組の顔、来期のスカイ・ナビゲーターズとスカイ・レポーターズ発表!
朝美絢と久城あす・妃華ゆきのの素敵すぎる空間(雪組トップスター突撃レポート)
朝美絢のやっぱり楽しい初日ご挨拶(雪組 東京宝塚劇場公演『ROBIN THE HERO』『オーヴァチュア!』初日)
侑輝大弥と希波らいとがSPECIALスカナビTALKに登場した今週のタカラヅカニュース(4月28日〜5月2日)
朝美絢お披露目の東京公演が明日開幕、夢白あやが語る見どころ(『ROBIN THE HERO』『オーヴァチュア!』 稽古場情報)
礼真琴の最後の突撃レポート(星組 宝塚大劇場公演 『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』)
鳳月杏率いる月組全国ツアーが開幕、初日の楽しいカーテンコール(『花の業平』『PHOENIX RISING』初日)
鳳月杏の月組全国ツアーが明日開幕(『花の業平』『PHOENIX RISING』稽古場レポート)
愛されすぎる【瀬央ゆりあ】こっちゃん、もはや独り占め禁止です!
侑輝大弥のかなり奇想天外な『Good Day』
【ちがみ入院日記】5・リハビリ後編~
【ちがみ入院日記】4・リハビリ前編〜推しの力ってすげー!〜
【ちがみ入院日記】3・手術編〜悪夢の5日間〜
【ちがみ入院日記】2・入院編〜家族で懇願した入院と激痛の正体〜
【ちがみ入院日記】パキッという音と共に崩れた日常〜救急搬送編〜
【ご報告】2025年度の活動につきまして
映画ANORA アノーラより「アノーラがいい」
SM練習生のJJ×PNATION練習生のコウキ K-POPに挑戦する2人
花組が売れない理由
れいちゃんの腹筋
美人ダンサーとイチャイチャした結果
時代を超える魅力:社交ダンスの歴史と現代における進化
社交ダンスの始め方【初心者向け完全ガイド】
北村将清の学歴!高校は堀越で川口春奈と同級生で仲良し!大学は淑徳大!
出会いの場:社交ダンスイベントの楽しみ方と参加準備
JR中央線・飯田橋駅前のビル「飯田橋セントラルプラザ」と西側の早稲田通りを結ぶ「みやこ橋」といふ橋がかかつてゐる。先月下旬、その「みやこ橋」上で行はれた大道芸を観覧した。当ブログ「2019年秋の深川美楽市【2】」(2019.10.24)他で掲載の人形振りユニツト「しろみときみ」。同じ面、同じ衣装を着用しての人形振り。(2019年11月24日、新宿区神楽河岸、ニコンD7100,トキナーAT-X280AFPRO28~80㎜F2.8,ISO800,1/320秒,f5)当ブログの年内の更新はこれで最後となります。2019年も「またたび寫眞舘」をご覧くださり、有難うございました。それでは、よいお年を。にほんブログ村みやこ橋の双子人形
その日は雨が降つてゐた。JR中央線・中野駅を出た私は、傘をさして、特別養護老人ホーム「マイルドハート高円寺」に向かつた。そこで、当ブログ「ソラマチ2019年11月4日」(2019.12.4)他で掲載のパントマイム芸人・バーバラ村田さんのパフオーマンスを観るためである。利用者向けのパフオーマンスであるが、無関係な一般人も観覧可能といふことで足を運んだのである。毎度おなじみのパフオーマンスであつたが、利用者の高齢者も私も充分楽しんだ。(2019年11月23日、杉並区高円寺北、ニコンD7100,トキナーAT-X280AFPRO28~80㎜F2.8,ISO2000,1/320秒,f3.2)にほんブログ村マイルドハート高円寺にて
前回の大道芸を観た翌日は、亀戸十三間通り商店街で開催される大道芸を観に行つた。しかし、撮りたいと思つた芸人は1人だけだつた。当ブログ「2019年浅草ストリート彫像祭【8】」(2019.7.18)で掲載のスタチユー(人間彫刻)「アンティークドールリリー」。(2019年11月17日、江東区亀戸、ニコンD7100,トキナーAT-X280AFPRO28~80㎜F2.8,ISO200,1/320秒,f4)にほんブログ村亀戸2019年11月17日
前回の大道芸を観覧後、スタチユー(人間彫刻)の審査会はまだ終了ではなかつたが、私またたびは東京臨海高速鉄道・東京テレポート駅へと向かつた。そしてそこから電車に乗り、大井町駅でJR京浜東北線に乗り換へ、川崎駅で降りた。川崎駅東口を出て右方向へ行くと「ルフロン」といふビルに突き当たる。ヨドバシカメラがテナントとして入つてゐるビルである。その前では、イベントが開催されてゐた。その一環として、当ブログ「2019年秋の深川美楽市【4】」(2019.10.28)他で掲載の舞踏芸人・ソらと晴れ女さんがパフオーマンスをするといふので、足を運んだのである。ソらと晴れ女さんは、擦弦式の民族楽器演奏に合はせて、およそ30分間踊りつづけた。写真はカラーで撮影したのだが、モノクロで仕上げてみた。(2019年11月16日、川崎市川崎区日進...川崎ルフロン前にて
引き続き、先月中旬、お台場の商業施設「デックス東京ビーチ」にて開催されたスタチユー(人間彫刻)芸人の審査会での写真。当ブログ「2019年浅草ストリート彫像祭【18】」で掲載、「舞夢男爵」。投げ銭するとパントマイムをする。(2019年11月16日、港区台場、ニコンD7100,シグマ50㎜F1.4EXDGHSM,ISO250,1/320秒,f2.2)にほんブログ村お台場のスタチユー【5】
引き続き、先月中旬、お台場の商業施設「デックス東京ビーチ」にて開催されたスタチユー(人間彫刻)芸人の審査会での写真。当ブログ「2018年野毛大道芸【3】」(2018.6.3)他で掲載の「Junebride」。(2019年11月16日、港区台場、ニコンD7100,シグマ50㎜F1.4EXDGHSM,ISO800,1/200秒,f2.2)にほんブログ村お台場のスタチユー【4】
引き続き、先月中旬に、お台場の商業施設「デックス東京ビーチ」にて開催されたスタチユー(人間彫刻)芸人の審査会での写真。当ブログ初掲載、「探検家」。(2019年11月16日、港区台場、ニコンD7100,AF-Sニッコール85㎜F1.8G,ISO400,1/250秒,f2.8)にほんブログ村お台場のスタチユー【3】
前回に引き続き、先月中旬に、お台場の商業施設「デックス東京ビーチ」にて開催されたスタチユー(人間彫刻)芸人の審査会での写真。当ブログ初掲載、KEIKOさん。スタチユーといふより、アコーデオン演奏だつたが。(2019年11月16日、港区台場、ニコンD7100,AF-Sニッコール85㎜F1.8G,ISO400,1/400秒,f4)にほんブログ村お台場のスタチユー【2】
先月中旬、お台場の商業施設「デックス東京ビーチ」にてスタチユー(人間彫刻)芸人の審査会があつた。これに合格すれば、そこの指定された場所にて大道芸を行へる。二日間にわたつて開催されたのだが、私は一日目の途中までこれを観覧した。最初に観たのは、当ブログ「亀戸2019年7月21日【2】」(2019.8.18)で掲載の「PESTRiCA」。(2019年11月16日、港区台場、ニコンD7100,トキナーAT-X280AFPRO28~80㎜F2.8,ISO800,1/400秒,f4)にほんブログ村お台場のスタチユー
前回前々回の写生大会を観覧後、私は上野公園の通称「五條天神前」といふ地点に移動した。そしてそこで大道芸を観覧した。当ブログ「上野公園2019年9月1日【2】」(2019.9.17)他で掲載のジヤグリング芸人・森田智博さん。(2019年11月9日、台東区上野公園、ニコンD7100,トキナーAT-X280AFPRO28~80㎜F2.8,ISO800,1/320秒,f3.5)にほんブログ村上野公園2019年11月9日
前回に引き続き、先月上旬に上野公園で開催されてゐた写生大会の写真。当ブログ「2018年野毛大道芸【5】」(2018.6.9)他で掲載の「NIKE」と題するスタチユー(人間彫刻)。(2019年11月9日、台東区上野公園、ニコンD7100,トキナーAT-X280AFPRO28~80㎜F2.8,ISO100,1/500秒,f4)にほんブログ村上野の写生大会【2】
前回の大道芸を観覧後、私またたびは浅草駅から東京メトロ銀座線に乗り、上野で降りた。そしてそこから上野公園へ歩いた。その日、上野公園では、モデルを描く写生大会が開催されてゐた。絵画専門のモデルさんもゐたが、大道芸人が2名モデルとして台に登つてゐた。一人目は、当ブログ「ソラマチ2019年10月5日」(2019.11.4)他で掲載のShivaさん。「白リーマン」として絵画モデルに。(2019年11月9日、台東区上野公園、ニコンD7100,トキナーAT-X280AFPRO28~80㎜F2.8,ISO100,1/4000秒,f4)にほんブログ村上野の写生大会
あなたはパフォーマンスを見たことがあるだろうか?お気に入りのパフォーマーがいる人には、キラキラと輝いている人が多い。それはパフォーマーに夢を与えられているからだ。古来より廃れることなく存在するパフォーマンスには、日頃のストレスを取り除き、
面白いとはなんだろう?面白いと感じることは人それぞれ。 「面白いとは?」について考えた続編です。 せっかく面白い作品を作っても、最後まで見て貰えずに面白い部分を伝える前に見る事を辞められてしまった。 最後まで見てもらう為に必要な事がここに
面白いって何だろう?ぱっと思いつくことは笑えることだ!面白い話し、面白い動画、こういったことで検索をかけてみると笑える内容のものが多い。 だけど面白いという言葉が持つ意味はそれだけではない。 僕が一番最初にそのことを考え出した
隅田川の河畔には「隅田川テラス」といふ遊歩道が設けられてゐる。先月上旬、隅田公園近くの隅田川テラスにて、人形振りユニツト「ファンタスティックドール」のパフオーマンスを観てきた。カラーで撮影したのだが、モノクロで仕上げてみた。(2019年11月9日、台東区花川戸、ニコンD7100,トキナーAT-X280AFPRO28~80㎜F2.8,ISO100,1/250秒,f5.6)にほんブログ村隅田川テラスにて
11月の初めは東京ソラマチにて大道芸を観覧した。当ブログ「2019年ヘブンアーティストTOKYO【2】」(2019.11.20)他で掲載のパントマイム芸人・バーバラ村田さん。(2019年11月4日、墨田区押上、ニコンD7100,トキナーAT-X280AFPRO28~80㎜F2.8,ISO1600,1/250秒,f3.5)にほんブログ村ソラマチ2019年11月4日
前回の大道芸を観覧後、まだ「ヘブンアーティストTOKYO」は終了してないが、私は上野駅に向かつた。そして電車を乗り継ぎ、JR中央線の高円寺駅で降りた。高円寺駅界隈では「高円寺フェス」といふお祭りが開催されてゐた。楽器演奏やお笑ひ芸人による漫才なども行はれてゐたが、大道芸も行はれてゐた。私が観たのは、「燃ゆる塵芥」といふユニツトの大道芸である。ドタバタコメディー調のパントマイム&マジツクであつた。余計と思はれるパフオーマンスやマジツクの失敗もあつたが、楽しいパフオーマンスであつた。(2019年10月27日、杉並区高円寺北、ニコンD7100,トキナーAT-X280AFPRO28~80㎜F2.8,ISO800,1/250秒,f4)にほんブログ村高円寺フェスにて
BE:FIRST☆BESTY、ザスト民、 ザスト沼に落ちてしまった方、集まって日本を盛り上げませんか? 日本の音楽史を変えるだろう彼らを応援しましょう♪ ビーファーストと一緒に世界を見たいベスティさん大集合
リオのカーニバル情報ならなんでもok。お気軽に参加してください。 サンバ初心者でもこのテーマのブログを見ればカーニバルを存分に楽しめる。 そんなテーマにしていければと思います。
日常のバレエ日記
バレエコンクール、バレエ公演情報等のご紹介
元宝塚歌劇団宙組トップスター・女優の朝夏まなと様が好きな方! 是非トラックバックしてくださいませ ^^
趣味で演劇を続けたい。基礎から学びたい。昔やったことがありまた続けたい。舞台にあがってみたい。楽しみたい人たちのブログです。
<<宝塚伝説>>ご覧頂きありがとうございます 当ブログでは、宝塚歌劇団の 伝説情報を投稿させて頂いております よろしければご覧下さい。 よろしくお願いいたします。
1950年代〜60年代のアメリカの音楽。アメリカンオールディーズを愛するすべての方へ。
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
舞踏に関することならどんなことでもトラックバックしてください。