BE:FIRST☆BESTY、ザスト民、 ザスト沼に落ちてしまった方、集まって日本を盛り上げませんか? 日本の音楽史を変えるだろう彼らを応援しましょう♪ ビーファーストと一緒に世界を見たいベスティさん大集合
1件〜50件
こんにちは、シンママ・ぷぅたです😀(@SinglemamaP)この前、土曜日のマチネでアラジンを観てきましたっ🙌2月にライオンキングを観に行ったん...
★都合により、しばらくの間(10日~2週間程度)記事の更新をお休みします。☆☆☆前回の「著名人の自宅を探訪~代田・代沢散策(4):服部克久/河口慧海/萩原朔太郎/円乗院」では、世田谷区の代田を散策しながら、服部克久の自宅や文士・著名人の旧宅跡を探訪しました。今回は、代田を散策しながら、中島みゆき、なべおさみなど芸能人・著名人の自宅を探訪します。(※)他の芸能人・著名人関係の記事については、「芸能人・著名人...
こんばんは、なんとなんとこの私、スマニュー砲を体験いたしました。最近過去記事を消しすぎたことでPVが3分の1に減っていてショボン…だったのですが、そんなときにスマニュー砲様の直撃を初めて食らったのです+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚ はてなProにしてから早1ヶ月。自己満だったブログから少し相手意識ができてきた頃のスマニュー砲だったのでとっても励みになりました。 はてブからの流出かな?と思っています。ブックマークしてくださった方、ありがとうございます。PV5000超え。2度見しました(笑) アドセンスもサイトマップがうまく登録されず「サイトが認知されない」という理由で4回落ちてめげていまし…
実家の片付けをしている中で、これも売れるの?と思ったのが、パンフレット類。ブックオフで、昔のパンフレットを売ってみる20代、いろいろ観に行ってました!で、なぜか毎回絶対パンフレットを買ってました。捨てるに捨てれないけど、読み返すことは全くありません。で、つ
5月23日(水)劇団四季『ジーザスクライストスーパースター』を観てきた。先月に友人が東京芸術劇場で芝居をやるからということで観にいったら、おしまいまで観ることですらしんどかった。27歳の女性が癌で死ぬことになり、絵本作家になりたかった夢をかなえるため、かつての小学校の同級生と先生が全面協力して絵本を仕上げるというストーリーにも無理があるし、聞き取りにくい発声をする可愛いグラビアアイドルの二人が主演というのにも、配役に枕営業のにおいがした。入口付近では、劇中に流れた曲を収録したアルバムと役者すべてのプロマイドを販売している。太っていて団子鼻、背が低くて眼鏡をかけたいかにも内気でどこにでもいるよう…
劇団四季『パリのアメリカ人』を観に、横浜中華街近くにある劇場に足を運んだ。四季劇場はどこもロマンティックな場所にあるものだ。その街の雰囲気も観劇にのぞむ客の心理に影響を与えると考えてのことか? 他の劇に比べて人気が出ないのは、歌の数が少なく、圧倒する刺激的なダンスはなく、バレエでの感情表現がメインであり、三人の男性が一人の女性に恋する物語であっても、ナチス占領後のパリという時代背景が複雑で感情移入しにくいからだろう。 隣に座っていた老夫婦は、舞台の背景にパリの凱旋門の陰が映っているのをみて、あれアメリカじゃないの? と夫に聞いていた。何度も疑問を持つようであったから、子供からお年寄りまで誰もが…
6月28日(金)のチケットを流通センターから手に入れた。S席15列で14000円だった。公演日の3日前で正面5列目の優良チケットが12500円で売りに出ていたから悔しかった。 もともとチケピュアでペア売りに出ていたものを流通センターで1枚13000円だったら必ず売れるからと説得してバラ売りしてくれた経緯があったから自分の座る席に申し訳ない気持ちもある。 貧しい農村の私生児として生まれたエビータが大統領夫人になり権勢を振るうまでを追っていくミュージカルである。いくつもの男性と関係を持ちそれを踏み台にしてのし上がっていく姿は頼もしいけれど、観客の感情移入を誘うには、エビータ役の谷原志音に女性として…
にほんブログ村 劇団四季『カモメに飛ぶことを教えた猫』が泣けるという評判だから、調布公演を観に行った。劇場内が混み合っていて、中になかなか入れない。劇団四季の実力は、全国津々浦々折り紙付きなのだろうかと思った。 開演して赤ちゃんの泣き声が方々からする。全席の若く綺麗なご婦人は、赤ちゃんを抱っこして宥めてを繰り返していたが、いよいよ泣き叫び出すと、立ち上がって外に出て行った。赤ちゃんに見せるには、幼すぎるから、彼女自身が観たくて来たのだろうか? 結婚すると多かれ少なかれ行動を制約されるものなのだろう。 ファミリーミュージカルというだけあって、子供を連れた家族連れが多い。男性の数は全体の3分の1ぐ…
部屋を片付けていたら、ミュージカル「CATS」のフェイスパックを発見しました。 いつ買ったものだろうか… 大井町のCATSシアターでは購入した覚えがないので…大阪公演かな? けっこう前だね。 早めにに使わなきゃね。 早速、今日の夜はフェイスパックしよう! リーダー的な雄猫「マンカストラップ」柄で、このパックをお顔に貼るとたちまちネコに変身ができます。 気分が上がったら、たった1人で「ジェリクル今夜、舞踏会〜♪」ですね。 でも、マンカストラップか… 個人的には、真っ白なフワフワの毛並みの悪女な雌猫「グリドルボーン」に憧れているのだけど…♡ 前回「CATS」を観劇した時は、グリドルボーンとジェリー…
♪ 友だちはいいもんだ〜 ♪ 目と目でものが言えるんだ〜 で、始まる歌をご存知でしょうか。 ♪ みんなはひとりのために ♪ ひとりはみんなのために ♪ みんなはひとりのために ひとりのために と終わる、とても印象的な歌詞。 作詞:岩谷時子、作曲:三木たかしの「友だちはいいもんだ」という歌です。 私はこの歌を保育園で歌っていた記憶があります。 とてもあたたかい歌詞だなと大人になった今、改めて感じています。 (歌詞は全部載せませんが、気になった方は各自でお調べください) この歌は、1977年に上演された劇団四季の子どものためのミュージカル『ユタと不思議な仲間たち』の劇中歌です。 劇は見たことがなく…
劇団四季の演目の中でも、私が特に大好きなミュージカルが「ユタと不思議な仲間たち」。 先週の土曜日に、浜松町の自由劇場に観に行きました。 今回の公演は、劇団四季の演出家であった浅利慶太氏の追悼公演です。 この演目は、三浦哲郎氏の『ユタと不思議な仲間たち』(新潮社)を原作とし、子供向けのファミリーミュージカルとして1989年に初演されました。 少しあらすじをお話しすると… 東京育ちの小学生、勇太 (東北訛りで「ユタ」と短く呼ばれる)が主人公。 父親を亡くし、母の故郷である東北の村に転校してきましたが、村の子供達と馴染めません。 ( 物語の始まりから、ユタは村の子供達にいじめられるのですが、その演出…
劇団四季の海外新作ミュージカル、『パリのアメリカ人』を2月3日(日)に初観劇しました! 公演情報 どんなストーリー? 観劇日のキャスト 感想、すっごい気合入って美しくて感動した! 公演情報 <日本初演!> 2019年1月20日(日)開幕 〜3月8日(金) 東急シアターオーブ(渋谷) 2019年3月19日(火)〜 KAAT神奈川芸術劇場(横浜) 2014年にパリ・シャトレ座で初演され、2015年にはNY・ブロードウェイに進出。 トニー賞では振付賞・編曲賞・装置デザイン賞・照明デザイン賞の4部門を受賞。 そしてついに日本上陸! 劇団四季での上演です。 どんなストーリー? 舞台は終戦直後のパリ。 主…
けっこう前になりますが、劇団四季のミュージカル「パリのアメリカ人」を観に行きました。 観劇日情報 当日のキャスト 感想 ジェリーとリズ フランス人なのよ? 感想 アダムとアンリ 感想 その他 おまけ フリーペーパーをもらった 観劇日情報 2019年3月22日(金) 13:30開演 KAAT 神奈川芸術劇場 (横浜) S席・下手ブロック・6列目で観劇 当日のキャスト ジェリー・マリガン 酒井 大 リズ・ダッサン 石橋 杏実 アダム・ホックバーグ 斎藤 洋一郎 アンリ・ボーレル 小林 唯 マイロ・ダヴェンポート 岡村 美南 マダム・ボーレル 秋元 みな子 ムッシューボーレル 味方 隆司 オルガ 木…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こんなことが、あるんだ…|月組退団者
ROBIN THE HERO オーヴァチュア!初見
宝塚歌劇の上演作品〔1927年〕
タカホの礼三郎さんとフルール
NOW ON STAGE 雪組に瀬央ワールド降臨 やっぱり同期は心強し
結局 水美舞斗はトップになるのか?partⅡ
宝塚歌劇の上演作品〔1926年〕
雪組 『オーヴァチュア!』2回目感想(超雑感)
朝美絢と瀬央ゆりあの並びが嬉しい突撃レポート(雪組『ROBIN THE HERO』『オーヴァチュア!』)
雪組『ROBIN THE HERO』2回目感想(超雑感)
花組チケットと宝塚歌劇共通IDプラス??
宝塚大劇場 そういえばブライトは変わりなし?
礼真琴さんの新たな代表曲になるかも…
雪組「瀬央ゆりあ」誕生。ファフォブは、未来を語っていた
宝塚歌劇の上演作品〔雪組〕
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
BE:FIRST☆BESTY、ザスト民、 ザスト沼に落ちてしまった方、集まって日本を盛り上げませんか? 日本の音楽史を変えるだろう彼らを応援しましょう♪ ビーファーストと一緒に世界を見たいベスティさん大集合
リオのカーニバル情報ならなんでもok。お気軽に参加してください。 サンバ初心者でもこのテーマのブログを見ればカーニバルを存分に楽しめる。 そんなテーマにしていければと思います。
日常のバレエ日記
バレエコンクール、バレエ公演情報等のご紹介
元宝塚歌劇団宙組トップスター・女優の朝夏まなと様が好きな方! 是非トラックバックしてくださいませ ^^
趣味で演劇を続けたい。基礎から学びたい。昔やったことがありまた続けたい。舞台にあがってみたい。楽しみたい人たちのブログです。
<<宝塚伝説>>ご覧頂きありがとうございます 当ブログでは、宝塚歌劇団の 伝説情報を投稿させて頂いております よろしければご覧下さい。 よろしくお願いいたします。
1950年代〜60年代のアメリカの音楽。アメリカンオールディーズを愛するすべての方へ。
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
舞踏に関することならどんなことでもトラックバックしてください。