BE:FIRST☆BESTY、ザスト民、 ザスト沼に落ちてしまった方、集まって日本を盛り上げませんか? 日本の音楽史を変えるだろう彼らを応援しましょう♪ ビーファーストと一緒に世界を見たいベスティさん大集合
礼真琴の稽古場映像ラスト(涙)(星組 宝塚大劇場公演 『阿修羅城の瞳』『エスペラント!』 稽古場)
礼真琴の退団公演のショー『エスペラント!』の見どころは(星組 宝塚大劇場公演 『エスペラント!』 稽古場レポート)
朝美絢の爆笑カーテンコール(『ROBIN THE HERO』『オーヴァチュア!』雪組宝塚大劇場 千秋楽)
一之瀬航季が『タカラヅカ LIFEHACK!』で永久輝せあとの仲よしエピソード
礼真琴の殺陣は劇団☆新感線なみにすごい!?(星組『阿修羅城の瞳』 稽古場レポート)
111期生ロケットお披露目 はじまりとおわりが交差する宝塚人生物語
希波らいとの元気いっぱい、笑いいっぱいの千秋楽ご挨拶(花組『儚き星の照らす海の果てに』千秋楽)
礼真琴がとうとう最後の稽古場情報に登場しました!(星組 宝塚大劇場公演 『阿修羅城の瞳』稽古場情報)
礼真琴と美稀千種がお互いを語る姿に涙(星組 宝塚大劇場公演『エスペラント!』 稽古場情報)
縣千がジェスチャーQに登場した今週のタカラヅカニュース(3月31日〜4月4日)
瀬央ゆりあがようやく『オシャレノヒミツ』に登場!
永久輝せあバウ主演作品がタカラヅカニュースの新コーナー『ニュース あの時』に
永久輝せあの最後までばり楽しかった博多座公演カーテンコール(花組博多座公演『マジシャンの憂鬱』『Jubilee』千秋楽)
小桜ほのかが『ジェスチャーQ!』で熱演した今週のタカラヅカニュース(3月24日〜3月28日)
泉堂成の一生懸命さが愛おしい新人公演ご挨拶(宙組『Razzle Dazzle』東京宝塚劇場 新人公演)
【新着WS】16th D&Dインテンシブバレエマスタークラスジャパン
PNB「ロミオとジュリエット」 バルコニーのパドドゥ 動画
英国ロイヤル 金子扶生さん「眠りの森の美女」1幕 オーロラ姫のVa 動画
英国ロイヤル・バレエ 高田茜さん 「真夏の夜の夢」より 動画
英国ロイヤル・バレエ「ジュエルズ」ルビーよりパ・ド・ドゥ 動画
プラットフォームが広いトウシューズに極細幅が無い問題
土踏まずにフィットするトウシューズには法則があった!秘密は木型とシャンク
五十嵐大地さん、アクリ瑠嘉さん 「海賊」よりグランパドトロワ 動画
「白鳥の湖」2幕 ルドルフ・ヌレエフ&マーゴ・フォンテイン
【結果速報】Japan Ballet Competition香川2025
英国ロイヤル・バレエ パ・ドゥ・シャとは?
テレビ 驚愕の美の世界『白鳥の湖』熊川哲也
🩰学ぶ事は強制じゃない。無知から少しだけ「無」取ろうと努力する事
【新着WS】インターナショナルバレエマスタークラス東京2025
NYCB バランシン振付「スクエア・ダンス」 動画
日本初演で見事にドボンと沼落ちし、それ以来ずっと大好きなミュージカルである『ネクスト・トゥ・ノーマル』(Next to Normal, 以下N2Nと略記)。今回日本で8年半ぶりに再演されるということで早速日比谷に行ってまいりました!初回は2013年の初演メンバー、N2Nのダイジェスト版が上演されたシアタークリエの10周年記念公演『TENTH』経験者が多数いるチームAで観劇。そんなチームAのキャストのみなさまは以下の方々でした。 ダイアナ:安蘭けいさん ゲイブ:海宝直人さん ダン:岡田浩暉さん ナタリー:昆夏美さん ヘンリー:橋本良亮さん ドクター・マッデン:新納慎也さん
韓国で大ベストセラーになり、世界各国でも続々翻訳出版されたソン・ウォンピョン氏の小説『アーモンド』(아몬드, Almond)。そんな『アーモンド』が韓国をはじめとする海外の作品を色んな形で輸入しているconSeptさん制作で演劇作品として上演されると知り、観るのをとても楽しみにしていました。主人公の少年ユンジェと彼が出会うことになるゴニ少年が日によって役替わりする形式で上演された本作。私が観劇できたのはチームAの千秋楽で、キャストのみなさまは以下の方々でした。 ユンジェ:長江崚行さん ゴニ:眞嶋秀斗さん お母さん:智順さん おばあちゃん:伊藤裕一さん ドラ:佐藤彩香さん ユン教授:神農直隆さん…
男女二人のみが登場し、女性は宇宙に関する仕事に就いていて、多元宇宙または並行宇宙がテーマの一つになっている。ストレートプレイとミュージカルという違いがあるものの、短期間に共通点の多い二作品を配信で視聴した私。今回観たのは韓国創作ミュージカルの『こんなに普通の』(이토록 보통의) のNAVER後援ライブ1の配信。私が観た回のキャストのお二人は ジェイ:チェ・ヨヌさん ウンギ:チョン・フィさん でした。 実は私、この作品が初演された2019年の10月末に全く同じペアで観劇しています。公演期間の日付で気づいた方もいるかと思いますが、ブログ記事のアイキャッチ画像に使っているのも初演の時の宣伝ビジュアル…
ツイッターで親切なフォロイーさんがリマインドしてくれるまですっかり配信期限を忘れていて焦りましたが、なんとかギリギリ駆け込みで『Constellations』(星ノ数ホド)を観ることができました。2021年6月から9月にかけて4組8名のキャストでロンドンのヴォードヴィル劇場(Vaudeville Theatre) で上演された本作。今回の配信でも4組それぞれの公演が視聴できる状態でしたが、時間がないこともあり私が観れたのはその中の1組。私が観劇したのは マリアン (Marianne):Anna Maxwell Martin(アンナ・マックスウェル・マーティン)さん ローランド (Roland)…
韓国ではミュージカル上演の発表がかなり直前で発表されることが結構な頻度でありますが、そんな韓ミュの発表スケジュールにかなり近い形で突然発表された日本版ミュージカル『BLUE RAIN』の再演。今回の再演と同じく、荻田浩一さんが演出、日本語の上演脚本を手掛けた日本初演は公演中止が相次いだ2020年にコロナ禍ならではの表現方法に趣向を凝らして先陣を切って舞台再開の狼煙を上げた作品。今回、新たに加わったキャストに気になる俳優さんの名前を見つけたことも背中を押す要因となり、初演に引き続き観劇してきました。私が観た回のキャストのみなさまは以下の方々でした。 ルーク:東山光明さん テオ:大沢健さん ヘイド…
本当に魔法が使われているかのような演出だった『ハリーポッターと呪いの子』ロンドン公演を観に行ってきました。ロンドンで最もチケットが取りずらい演目と言われています。チケット方法や、激安チケット情報、座席の選び方をご紹介
BE:FIRST☆BESTY、ザスト民、 ザスト沼に落ちてしまった方、集まって日本を盛り上げませんか? 日本の音楽史を変えるだろう彼らを応援しましょう♪ ビーファーストと一緒に世界を見たいベスティさん大集合
リオのカーニバル情報ならなんでもok。お気軽に参加してください。 サンバ初心者でもこのテーマのブログを見ればカーニバルを存分に楽しめる。 そんなテーマにしていければと思います。
日常のバレエ日記
バレエコンクール、バレエ公演情報等のご紹介
元宝塚歌劇団宙組トップスター・女優の朝夏まなと様が好きな方! 是非トラックバックしてくださいませ ^^
趣味で演劇を続けたい。基礎から学びたい。昔やったことがありまた続けたい。舞台にあがってみたい。楽しみたい人たちのブログです。
<<宝塚伝説>>ご覧頂きありがとうございます 当ブログでは、宝塚歌劇団の 伝説情報を投稿させて頂いております よろしければご覧下さい。 よろしくお願いいたします。
1950年代〜60年代のアメリカの音楽。アメリカンオールディーズを愛するすべての方へ。
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
舞踏に関することならどんなことでもトラックバックしてください。