BE:FIRST☆BESTY、ザスト民、 ザスト沼に落ちてしまった方、集まって日本を盛り上げませんか? 日本の音楽史を変えるだろう彼らを応援しましょう♪ ビーファーストと一緒に世界を見たいベスティさん大集合
樂画来アハハ!#1123「銀シャリ」
樂画来アハハ!#1122「柳家喬太郎」
樂画来アハハ!#1120「二代目笑福亭松之助」
樂画来アハハ!#1119「萩本欽一」
樂画来アハハ!#1117「阿佐ヶ谷姉妹」
樂画来アハハ!#1116「坂上二郎×萩本欽一」
樂画来アハハ!#1115「とんねるず石橋貴明・木梨憲武」
樂画来アハハ!#1113「荒井注」
愛のエプロン(テレビ朝日)
樂画来アハハ!#1112「ザ・ドリフターズ」
樂画来アハハ!#1111「コント55号萩本欽一・坂上二郎」
樂画来アハハ!#1110「ザ・ドリフターズいかりや長介」
樂画来アハハ!#1109「ザ・ドリフターズ 志村けん」
樂画来アハハ!#1108「ザ・ドリフターズ仲本工事」
樂画来アハハ!#1107「ザ・ドリフターズ高木ブー」
「やさしい◯◯」という言葉に隠れた裏側を想う
「初心者向けバーレッスン」YouTube動画をアップしました
新国立劇場バレエ団「ジゼル」鑑賞記
春はスタートや再開の季節
4月から始めること
50代〜も美しく!リカバリーストレッチ&バレエレッスン、ストレッチ編動画公開
「リカバリーストレッチ&バレエレッスン」短縮動画を撮りました
「雨に唄えば」Singing in the rain~今観て想うこと
「しんどいことを考えない時間」➡️リカバリーの元
よみうりカルチャーダンスフェスティバル、終演
バーの持ち方を細かく教える先生、についての雑感
過去ブログ”掘り起こし”への雑感
「胸骨を動かそう」動画を作ってみました
目を瞑ってバーレッスンをやってみる
目白でのバレエクラス、雰囲気などご紹介
正月ボケが抜けきれない2022年1月某日。フォロイーさんのツイートにより日本版のミュージカル『ビリー・エリオット』を観て感動して役者を目指すことになった若者が主人公のお芝居があると知った私。こんなアイコンを使っていて、こんな名前の観劇ブログを書いているくらいビリー、とりわけ日本版ビリーに対して思い入れがある私としては観ないという選択肢はなく。迷わず東京芸術劇場のサイトからチケットをポチった後はタイムラインに度々流れてくる好評の感想ツイートに観劇する日がますます楽しみになりながら過ごし、そして本日無事幕を上げた公演を観てきました。結論から書くとめっちゃ良かったです。観劇後のマスクの中は涙と鼻水で…
国内でもっとストレートプレイも観たいなと思いながらあまりに実行できずにいた2021年。何気なくホリプロステージのサイトを眺めていたところ、栗山民也さん演出、松山ケンイチさん、余貴美子さんら出演の返還から50年の節目の年に上演される沖縄を舞台とした血の繋がらない家族の物語として紹介されていた『hana -1970、コザが燃えた日-』。新しい作品なので封切りされないとわからない部分がある一種の賭けではありましたが、「なんか面白そう」という直感だけを頼りに気軽な気持ちでポチッとチケットを購入。結果、いい意味で完全に打ちのめされてほうぼうの体で劇場を後にしましたが、直感だけで観劇を決めて本当に良かった…
サンケイホール・ブリーゼで上演されたお芝居です。ケラリーノ・サンドロヴィッチ・作。何度目かの再演で、私が見るのは2回目です。スラップスティックとはドタバタ喜…
昨年末にロームシアター京都で草彅剛主演舞台「アルトゥロ・ウィの興隆」を観てきました!! www.youtube.com ひとりのギャングが支配者へのし上がっていく過程を描いた物語でヒトラーを題材にしているそうです。 ようするに、あの時ドイツで何が起こっていたか、どんな空気感だったのかを体感できる舞台なんですね。ヒイイ。 感想としては。 私って歴史が苦手で、誰やらさんと誰やらさんがこうゆう過程でこうなってあ~なってなんちゃら条約が決裂してあ~たらになるとチンプンカンプンになります。 多分この舞台ではそれを簡素化してくれていると思うんですよ。 しかし、ヒトラーの活躍の説明が劇中文章で見せてくださる…
一昨日今年お雑煮のシメは、故郷のかしわ肉&良人の好物蒲鉾で。おせちは作るのではなく、おせちっぽく盛り付け~♪海外で学んだ悪知恵です😜。一昨々日歌舞伎座へ。午前の部。おめでたかったのに、泣いてしまったのは、歳だからと思います。しかし、勘九郎さんの声や面差しに
2021年12月の聖なる夜、核の炎に焼かれた世紀末の荒野に行ってまいりました。というわけでミュージカル『フィスト・オブ・ノーススター〜北斗の拳〜』(Fist of the North Star、以下FONSまたはアタタミュ) を観劇してきました。あの有名なハードボイルドアクション少年漫画をミュージカルにするというホリプロの発表を知ったときは御多分に洩れずにびっくり。いったいどんなミュージカルになるのか興味が尽きず、これは一回は絶対に観なきゃと思ってとったチケットがクリスマスの夜。私が観劇した回のキャストのみなさまは以下の方々でした。 ケンシロウ:大貫勇輔さん ユリア:平原綾香さん ラオウ:福井…
BE:FIRST☆BESTY、ザスト民、 ザスト沼に落ちてしまった方、集まって日本を盛り上げませんか? 日本の音楽史を変えるだろう彼らを応援しましょう♪ ビーファーストと一緒に世界を見たいベスティさん大集合
リオのカーニバル情報ならなんでもok。お気軽に参加してください。 サンバ初心者でもこのテーマのブログを見ればカーニバルを存分に楽しめる。 そんなテーマにしていければと思います。
日常のバレエ日記
バレエコンクール、バレエ公演情報等のご紹介
元宝塚歌劇団宙組トップスター・女優の朝夏まなと様が好きな方! 是非トラックバックしてくださいませ ^^
趣味で演劇を続けたい。基礎から学びたい。昔やったことがありまた続けたい。舞台にあがってみたい。楽しみたい人たちのブログです。
<<宝塚伝説>>ご覧頂きありがとうございます 当ブログでは、宝塚歌劇団の 伝説情報を投稿させて頂いております よろしければご覧下さい。 よろしくお願いいたします。
1950年代〜60年代のアメリカの音楽。アメリカンオールディーズを愛するすべての方へ。
新たに声楽を始めてみたい! 大人になってからだけれど始めてみたい! 発声法を学んで歌や面接をしっかり準備して宝塚音楽学校を受験してみたい! 明瞭な発語で深い呼吸で音読やお話をしたい! など、自分の声は取り換えることはできませんが、世界で唯一無二。的を得たトレーニングで、声を使った表現に自信をつけ総合的にレベルアップしませんか!
舞踏に関することならどんなことでもトラックバックしてください。