『にっぽん縦断こころ旅』は、NHKBSプレミアム4K及び、NHKBSで不定期に放送されている旅番組です。放送開始は、2011年4月4日(レギュラー番組になる前にパイロット版が同年2月に放送)と、14年間続いている人気長寿番組です。この番組では、著名人が自転車に乗って日本全国を走り、訪れた場所での情景を放送してくれます。その日の旅の目的地を決めるのは、視聴者から寄せられたお手紙です。春は4月~7月にかけて桜前線を追って日本列島を北上し、秋は9月~12月にかけて紅葉前線に従い南下するのが、通例となっています。2011年4月のレギュラー放送開始から、「2024年春の旅」までの13年間は、俳優の火野正平(以下:正平さん)が、相棒のチャリオ(自転車)に乗って、旅人を務めてくれていました。ところが、「2024年春の旅...「にっぽん縦断こころ旅」記事一覧
明治時代に、鹿鳴館(ろくめいかん)を設計したことで知られるイギリス人建築家ジョサイア・コンドル(JosiahConder)は、1852年9月28日にロンドンで生まれました。同地の「ロイヤル・カレッジ・オブ・アート」で建築学を学び、1876年に日本政府と5年間の雇用契約を結んで、翌77年(明治10年)に来日。工部大学校(現・東京大学工学部)造家学(建築科)の教師となり、最初の教え子として、東京駅丸の内駅舎などを設計した辰野金吾や、迎賓館を手掛けた片山東熊(とうくま)らを、輩出。(東京大学構内に建つコンドル博士像)建築教育に従事する傍ら、1882年(明治15年)に竣工した「旧東京帝室博物館本館(現東京国立博物館)」、1883年竣工の「鹿鳴館」、1891年(明治24年)竣工の「ニコライ堂」など、本格的な西洋建築...「コンドル博士」記事一覧
お知らせ新しくグーブログのアプリがスマホでも登場しました。グーブログ利用者以外でも、このアプリで新規にアカウントを持っていただき、アプリでブログ投稿を読んでいただいてよければ、「いいね」あるいはコメントを残せるようになります。よろしくお願いします。PCでも、アカウントを利用してログインしてもらえれば自由に足跡を残せます。お知らせ
テレビ Vol.646 『ドラマ 「ソロ活女子のススメ5」』
隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第646回は、『ドラマ「ソロ活女子のススメ5」』をお送りします。民放各局の4月から始まった“春の連続TVドラマ(連ドラ)”、多くの作品が放送されています。その中で隊長が観始めたのは、四作品です。その“春の連ドラ”を批評するコーナーの一作品目は、『対岸の火事~これが、私の生きる道!~』でした。今日ご紹介する『ソロ活女子のススメ5』は、テレビ東京系列「ドラマ25」枠で、4月2日から放送開始された『ソロ活女子のススメ4』です。放送時間は、毎週木曜日(水曜深夜)の午前1:00~1:30。『ソロ活女子のススメ』は、2021年4月期の「シーズン1」から始まり、2022年4月期「シーズン2」、2023年4月期「シーズン3」、2024年4月期「シーズン4」と、続いています...テレビVol.646『ドラマ「ソロ活女子のススメ5」』
〇5/18整うヨガ♪2時間で姿勢美人になろう♪整うヨガイベントワークショップ
〇5/18整うヨガ♪2時間で姿勢美人になろう♪整うヨガイベントワークショップ 美ボディデザイン筋膜リリーススタイルアップ筋膜リリース§らム§です 日常生活に…
〇冷え取り美肌ワイルドシルクとウールの千代治の靴下のアームカバーを購入しました!
〇冷え取り美肌ワイルドシルクとウールの千代治の靴下のアームカバーを購入しました! 美ボディデザイン筋膜リリーススタイルアップ筋膜リリース§らム§です 日常生…
「演劇・ダンスブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)